人材育成・習熟制度
「匠の手業を受け継ぎ、生業としてゆきたい」という『手業の継承者たち』を対象として、いわきの職人たちが講師となり本格的な人材育成活動を行っています。今では稀少になってしまった鍛冶、手漉和紙、木桶などの正統な伝承者から、原料の知識などの基本や実際の製作、手入れや修理まで全てのノウハウをしっかりと学んでゆきます。プロフェッショナルをめざす者たちが伝統の手技を受け継ぎ、現代に活かし、未来につなげる、我々の活動の大きな核となっています。
講座名 | 講師 | 内容 | 開催場所 |
竹細工育成講座1 | 石森功夫 | 職人育成および習熟講座 | いわき遠野生活アートギャラリー |
竹細工育成講座2 | 西山昭一 | 職人育成および習熟講座 | いわき市暮らしの伝承郷 |
鍛冶育成講座 | 長谷川昭三 | 職人育成および習熟講座 | いわき遠野生活アートギャラリー |
和紙育成講座 | 瀬谷安雄 | 職人育成および習熟講座 | いわき市遠野町深山田 ほか |
木桶育成講座 | 遠藤芳子 | 職人育成および習熟講座 | いわき遠野生活アートギャラリー |
機織育成講座 | 大槻和子・吉田浩子 | 職人育成および習熟講座 | いわき市暮らしの伝承郷 |
体験・学び講座
匠の業が息づく里山の暮らしや、人の手業の確かさ、手作りの温もりを身近に感じて体験することにより、生きる術の原点や自然の大切さを学ぶための、一般の方々に向けての講座を開催しています。初級講座を通していわき地方の手業への理解を深め、人と自然、暮らしと手業の関わりを伝えるとともに、未来の人材発掘活動にもつなげてゆく目的も持っています。
講座名 | 講師 | 内容 | 開催場所 |
初級鍛冶講座 | 長谷川昭三 | 一般向け初級鍛冶講座 | いわき遠野生活アートギャラリー |
竹細工体験教室 | 石森功夫・西山昭一 | 一般向け竹細工体験 | いわき遠野生活アートギャラリーほか |
木桶づくり体験教室 | 遠藤芳子 | 一般向け木桶づくり体験 | いわき遠野生活アートギャラリー |
和紙づくり体験教室 | 瀬谷安雄 | 一般向け手漉和紙体験 | いわき市遠野オートキャンプ場 |
炭焼体験教室 | 平子 学 | 一般向け炭焼体験 | いわき市遠野オートキャンプ場 |
藁細工体験教室 | 折笠幾三郎 | 一般向け藁細工体験 | いわき遠野生活アートギャラリー |
萱葺体験教室 | ー | 一般向け萱葺屋根体験 | |
子ども体験教室 | ー | 小中学生体験学習 |
地域交流・文化交流
いわきの財産と言ってもよい伝統技術を、地域の皆さんとともに理解し合い、楽しみながらいわきの素晴しさを再認識していただく場として、地域の産業祭やフリーマーケットへの出展などの地域交流活動を行っています。また、地元の学校の生徒たちと体験学習会を開くなど、世代を超えた人的交流も行っています。
商品開発・販売
昔から暮らしを支えてきた「衣・食・住」の伝統的な道具や品物だけでなく、現代の暮らしにもなじむ商品開発と販売も行い、伝統の技術と文化が、時代の風に耐えてゆくための試行錯誤が続いています。